自作PC

自作PC

さくらのクラウドサーバーに移行中

移行中のテストページです。
自作PC

宇城市不知火美術館・図書館

場所名称宇城市立図書館(リンク)所在地 〒869-0552 熊本県宇城市不知火町高良2352駐車場・駐車料金は無料。・敷地内駐車場が満車の場合は、周辺の公共施設(体育館・支所)の駐車場も利用可能。建物写真施設概要施設名称不知火美術館・図書館...
自作PC

グラフィックボード RTX3050 

あーるパソコン工房さんのホームページをみてて、安くなったので購入しました。買ったときの値段は29000円でした。グラフィックボードは中南米熱帯雨林より、ドスパラと工房のほうが安いとおもいます!RTX3050スペックあーるそれは、ChatGP...
自作PC

VAIO SVT111A11N メモリー・SSD増設計画

こんばんは、お久しぶりです。あーる です。今日は、以前から勉強や娯楽に使っていたノートパソコンの増設計画をブログにしたいと思います。そのノートパソコンは、SONY時代のVAIOノート モデル名SVT111A11Nです。簡単にスペックを紹介す...
自作PC

ジャンク購入 intel XEON E3-1220V3 動作テスト

オークションでジャンクCPUを購入してもいいことはない!
自作PC

WiFi 6E PCIe 無線LANカード を実装

自作パソコンにネットワークカードを取付た話
自作PC

M2 SSDにクーラーを取り付ける

はじめにはじめて自作したパソコンのSSDには冷却装置がついてません。自作する時は、SSDが発熱するとは知らず知識不足でした。アスキーや色々なブログで情報をさがすとかなり発熱するみたいです。 でも、でもですが情報はFPSやステラテジーのゲーム...
自作PC

失敗!先にご報告します。

作業を手順を簡単にまとめました。 CPUとクーラーを実装する。ファンの電源をマザーボードに接続。 メモリー×2本とSSDをマザーボードに装着。 電源をケースに設置し、配線を確認する。 マザーボードをケースに固定する。 マザーボードと電源・ケ...
自作PC

自己紹介

ある日、お酒を飲みながらヤフオクで購入してしまった第10世代core i5(無印)。動くのか?動かないのか?